Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the advanced-ads domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/tamio5122000/diy-mic.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the jetpack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/tamio5122000/diy-mic.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 6114
DIYを始める前に!壁の構造を知っておこう!|MIC DIY BLOG
DIY基礎知識

DIYを始める前に!壁の構造を知っておこう!

DIYに限らず、地震対策に本棚やタンスを壁に固定したことありませんか?

その時に壁にビス打ちしたとき、ほとんど抵抗なく、ずぼっ!と入ってしまったなんてこと経験ありますよね?

ってコレ私の体験談です。

壁の構造なんか知らない私は、頭の上に???が並んでいました。

他にも打ちまくって壁が穴だらけにしてしまいした。

壁の構造を知っておけば、こんな失敗はやらずに済みます。

また、壁に棚をつける時にも必要な知識ですので、サクッと勉強しちゃいましょう!

壁の構造

壁には石膏ボード/合板/コンクリート/土壁などがありますが、それぞれについて棚を設置する方法を見ていきましょう。

石膏ボード

最も多く使用されている石膏ボード、プラスターボードとも呼ばれます。軽く遮音性に優れているのに安価に手に入るため、ほとんどの木造住宅に使用されています。石膏ボードは通常のビスはほとんど利きません。石膏ボード専用のアンカーやトグラーといったものもありますが、最も安全なのは石膏ボードの裏にある柱に固定することです。

石膏ボードは家を支える柱と、この石膏ボードを取り付けるための間柱に固定されています。この柱にビスを打ち付けます。柱は400~450mm間隔で設置されていますが、ちゃんとした位置を知るためには「下地センサー」「どこ太」といったツールを使用するのが確実です。「下地センサ」は壁の内部の柱を検知しどこからどこまでが柱なのかを教えてくれるツールです。ただ、これだけでは不安という方は、「どこ太」を合わせて使うと良いでしょう。「どこ太」は実際に壁に針を刺して、奥に柱があるかを確認するツールです。この2つを使えば柱の位置が正確にわかります。

合板

合板はビスが利くので、棚などはどこでも設置することが出来ます。
では合板と石膏ボードはどう見分けるのか?について説明します。

合板と石膏ボートの見分け方

①壁紙をはがす
これは少々乱暴なやり方ですが、最も確実な方法です。壁の端っこにちょっと捲れたところがあれば見てみても良いかもしれませんね。

②スイッチプレートを外して中を確認する。

棚を設置したい壁にスイッチがあればこれが最も簡単な方法です。スイッチのスイッチプレートといわれる部分を外し、中を確認してみて下さい。壁の断面が見えると思います。断面が白ければ石膏ボード、断面が茶色であれば合板ですね。

③実際に刺して確認する。
こちらも確実な方法ですね。先ほどご紹介した「どこ太」これを実際に刺してみて針が入って先端に白い粉がつけば石膏ボード、針が刺さらなければ合板です。

④水を扱っている部屋かどうか
これはすべての住宅には当てはまりませんが、石膏ボードは水に弱い性質があるため耐水の合板を使用することがあります。例えば洗面所・脱衣所・トイレ・キッチンなど壁に水がかかったり、湿気が高い場所などは使用されることが多いようです。

コンクリート

もちろんどこでもビスが打てますが、コンクリート専用のビスやアンカーを打つことになります。下穴は必須で振動ドリルで破壊しながら穴をあけていく作業が必要になります。コンクリートの場合ビスが取れないので失敗が出来ないことが注意が必要です。簡単に行うにはコンクリートフックを使用するという手もあります。

土壁

古い建物や和室などに使用されている壁材ですね。うちの実家もこれでした。その名のとおり土なので、ビスが全く利きません、この壁に関してはビスの固定は難しいと思います。土壁タイプの部屋は鴨居がついていることが多いと思います。こちらにビスを固定して棚などを設置すると良いでしょう。

まとめ

DIYで最も簡単にできる壁への棚の設置。簡単そうに見えて意外と奥が深いです。ただ、壁の中の仕組みを知っているだけで、安全に設置することが出来ます。ちょっとした知識でDIYはもっと楽しくなりますよ!

ABOUT ME
MIC
中古住宅購入によりDIYにハマる。ウッドデッキをはじめ、家具や小物おもちゃなどを作った記録を綴っています。他に第2種電気工事士独学ブログ子育てブログを運営。webライターとしても活動中(ハピキャン