DIY作品

ドリッパースタンドを自作したよ!~DIY作品~

ドリッパースタンド

我が家はドリップコーヒーをよく飲むんですが、10年位ドリッパーをポットやカップの上に直に置いて入れていました。

そのままだとちょっと・・・おしゃれでは無い・・・なんか違う!

インテリア雑誌や自作の人の画像を色々見ていても、なんか違う!

ある日ふとテレビを見て「おっ!これイイ!」と思ったのはharioのドリッパースタンド。

これですね。

引用:hario.com

お値段は『8000円』

高ぇ!しかも、ポットとドリッパーも専用のものに買い替えないとだめっぽい。『ドリッパースタンド DIY』で調べてもhario風を作っている人は全然いない…

『よし!じゃあ自分で作ろう!』ということで今回自作するに至りました。

【設計】hario風ドリッパースタンドの作り方

まずはコンセプトや材料などを色々と決めていきます。

コンセプト

・形はhario 風

・ドリッパーはkalitaの3つ穴(自分が持っていたもの)

・材料は端材で作る(イタウバ)

簡単な作りではありますが、上のコンセプトを満たすために色々と考えながら以下のことを決めました。

・高さは持っているコーヒーポットの高さに合わせる。(190mm)
・端材の厚み20mmを薄くする(別記事で説明します)
・板の接合はスリムビスを使用する。

やっぱり作る前に色々と決めておくと何をするかが明確になっていいですね。

デザイン

デザインはもちろんhalioのドリッパースタンドの形を見よう見まねで作ります。あの曲線がうまく作り出せるかが一番の問題です。

完成イメージは下記です。果たしてうまくできるか!?

材料と工具

材料はビスとウッドデッキを作った時の端材(イタウバ)を使用します。工具は基本的なドライバーなどは必要ですが、自在錐や引廻し鋸など、あまり馴染みのない工具も使います。

費用は木材が0円なので、ビスの値段くらいですね。

材料 サイズ・用途
イタウバ(端材)
スリムビス 3×30mm
ダボ Φ8
電動ドライバー
トリマー 板を薄くするため
ドリル Φ8(ダボ継ぎ用)
Φ2(接合ビス下穴用)
ダボマーカー ダボ継ぎ用
自在錐 天板穴あけ用

【組立】hario風ドリッパースタンドの作り方

①底板

まず座面の面積が足りないので2つの木を繋ぎ合わせます。

材料であるイタウバはプレナー加工(四角を丸く加工すること)されており、そのまま繋げると継ぎ目が凹んでしまうので、端から10mm程度カット。

2枚カットしたらつなぎ合わせます。

つなぎ合わせるのはダボ継ぎという手法。二つの板にそれぞれ穴を空けてダボを入れてつなぎ合わせる方法です。

まずは一枚側面に穴を開けます。できる限りまっすぐ開けるとダボ継ぎしやすいです。ドリルガイドを使うと便利ですよ。

Φ8の穴を3箇所あけます

次に開けた穴にダボマーカーを入れ、もう一枚の板に押し付けて穴を開ける目印を付けます。

このダボマーカーは板をつなぎ合わせるのに重宝するので買っておくと便利です。

穴にボンドとダボを入れて2枚合わせてくっつけます。

穴にダボとボンドを入れて2枚を合わせます

このあと板を薄くする加工を入れるのですが、かなり難しく私も失敗したので別記事で対策などをご紹介します。

②天板

天板は、ドリッパーを入れる穴を開けるだけです。

ここで使うのが自在錐。これがあるとめっちゃ便利です。木製トーマスを作ったときもこれを駆使しました。

木製の手作りトーマス~DIY 作品~今3歳になる娘がいるのですが、2歳の時に富士急ハイランドのトーマスランドに行って以来トーマスにハマっています。 富士急ハイランドのトー...

自在錐については別記事で詳しく説明しますね。

自在錐でΦ75の穴を開けます。穴はドリッパーの底の出っ張りよりちょっと大きめに開けます。

角をちょっと丸く仕上げておきます。

③側板

側面は曲線カットします。

harioドリッパースタンドの特徴であるこの曲線をどうやって再現するかですが、私は手書きしてカットすることに。

手書きで左右対称にそれっぽい曲線を書いて、引廻し鋸で切ります。引廻し鋸は細い刃が特徴で曲線のカットが出来る鋸です。

ノコギリについては別記事でご紹介しますね。

さすがに完璧に左右対称とはいきませんが、結構いい感じにできましたよ。

切断面がガタガタなので、やすりがけをしてなめらかに仕上げたら、各パーツは完成!(こちらの材料も薄くしました。)

④組立

あとは組立です。

スリムビスで固定します。この時ちゃんと下穴を開けます。薄くなっているので、板が割れないようにゆっくり慎重にビス留めします。

コーヒースタンド側板板が薄いのでビスはちょっと多めに

底面と側面の接合は大体真っ直ぐ程度で大丈夫ですが、天面はきちんと水平を取ります。

水平でないと、コーヒーがあらぬ方向に飛び出してしまうんです。特に3つ穴のドリッパーだと、ちょっと傾くだけでよく漏れます。

きちんと水平に取り付けられたら完成です!

出来上がり!

完成後に密蝋ワックスを塗りました。イタウバにオイルを塗るといい感じに濡れ色になってくれるんですよね。

ちょっとはおしゃれになったかな?
コーヒーコーナー我が家のコーヒーコーナー

まとめ

『コーヒードリッパー DIY 』で調べると色んなタイプのものが出てきます。

いまやセリアでも売っているほど。。。100円だったら買っちゃったほうが早いかも。

他のタイプも作ってみて、家で使う用とキャンプに持っていく用などに使い分けてもいいかもしれませんね!

今度はスノーピークのコーヒースタンドなんてイイかもなぁなんて思ってます。

もし作ったらアップしますね。

ABOUT ME
MIC
中古住宅購入によりDIYにハマる。ウッドデッキをはじめ、家具や小物おもちゃなどを作った記録を綴っています。他に第2種電気工事士独学ブログ子育てブログを運営。webライターとしても活動中(ハピキャン
RELATED POST